2011年1月29日に開催された第50回慶應EU研究会(慶應ジャン・モネEU研究センター・ワークショップ)での報告「『EUの国際政治』再考――EU外交研究の視点から」のレジュメが、慶應ジャン・モネEU研究センターのサイトに掲載されました。
(レジュメPDF)http://www.jean-monnet-coe.keio.ac.jp/references/michito_tsuruoka_03.pdf
2011/04/09
EU外交、安全保障、防衛に関する論文
EU外交(European foreign policy)、安全保障、防衛政策に関する論文をまとめてご紹介いたします。
Michito Tsuruoka's publications on European foreign policy, security and defence (all in Japanese...).
鶴岡路人「NATO・EU協力の新たな課題――棲み分けから協働へ」『法学研究』(慶應義塾大学)第84巻第1号(2011年1月)
(書誌情報)http://ci.nii.ac.jp/naid/40018740076
鶴岡路人「EU外交の中の欧州安全保障防衛政策――付加価値の再検討とEU内調整の課題」田中俊郎・小久保康之・鶴岡路人編『EUの国際政治――域内政治秩序と対外関係の動態』(慶應義塾大学出版会、2007年)
(ご案内)http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414486/
鶴岡路人「EUの変容とEU研究の新しい課題――日本からの視点」田中・小久保・鶴岡編『EUの国際政治』
(ご案内)http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414486/
鶴岡路人「国際政治におけるパワーとしてのEU――欧州安全保障戦略と米欧関係」日本国際政治学会編『国際政治』第142号(2005年8月)
(全文PDF)http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=kokusaiseiji1957&cdvol=2005&noissue=142&startpage=127&lang=ja&from=jnlabstract
(English summary, "The European Union as a Power in International Relations: The European Security Strategy and Transatlantic Relations":
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=kokusaiseiji1957&cdvol=2005&noissue=142&startpage=127)
鶴岡路人「冷戦終結期の米・EC関係――大西洋宣言への道程」『法学政治学論究』(慶應義塾大学)第40号(1999年3月)
(書誌情報)http://ci.nii.ac.jp/naid/40004838426/
EU外交に関連して、日欧、アジア・欧州関係についての論文、時評については、本ブログに3月6日投稿の「日欧、アジア・欧州関係に関する論文、時評」をご参照ください。
Michito Tsuruoka's publications on European foreign policy, security and defence (all in Japanese...).
鶴岡路人「NATO・EU協力の新たな課題――棲み分けから協働へ」『法学研究』(慶應義塾大学)第84巻第1号(2011年1月)
(書誌情報)http://ci.nii.ac.jp/naid/40018740076
鶴岡路人「EU外交の中の欧州安全保障防衛政策――付加価値の再検討とEU内調整の課題」田中俊郎・小久保康之・鶴岡路人編『EUの国際政治――域内政治秩序と対外関係の動態』(慶應義塾大学出版会、2007年)
(ご案内)http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414486/
鶴岡路人「EUの変容とEU研究の新しい課題――日本からの視点」田中・小久保・鶴岡編『EUの国際政治』
(ご案内)http://www.keio-up.co.jp/np/isbn/9784766414486/
鶴岡路人「国際政治におけるパワーとしてのEU――欧州安全保障戦略と米欧関係」日本国際政治学会編『国際政治』第142号(2005年8月)
(全文PDF)http://www.journalarchive.jst.go.jp/jnlpdf.php?cdjournal=kokusaiseiji1957&cdvol=2005&noissue=142&startpage=127&lang=ja&from=jnlabstract
(English summary, "The European Union as a Power in International Relations: The European Security Strategy and Transatlantic Relations":
http://www.journalarchive.jst.go.jp/japanese/jnlabstract_ja.php?cdjournal=kokusaiseiji1957&cdvol=2005&noissue=142&startpage=127)
鶴岡路人「冷戦終結期の米・EC関係――大西洋宣言への道程」『法学政治学論究』(慶應義塾大学)第40号(1999年3月)
(書誌情報)http://ci.nii.ac.jp/naid/40004838426/
EU外交に関連して、日欧、アジア・欧州関係についての論文、時評については、本ブログに3月6日投稿の「日欧、アジア・欧州関係に関する論文、時評」をご参照ください。
2011/04/05
日・NATO、アジア・NATO関係についての論文、時評
日・NATO、アジア・NATO関係について最近発表の論文、時評をまとめてご紹介いたします。
Michito Tsuruoka's recent publications on Japan-NATO and Asia-NATO relations.
鶴岡路人「日欧安全保障協力――NATOとEUをどのように『使う』か」『防衛研究所紀要』第13巻、第1号(2010年10月)
(全文PDF)http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j13-1_2.pdf
Michito Tsuruoka, "Why the NATO Nuclear Debate Is Relevant to Japan and Vice Versa," Policy Brief (Washington, D.C.: German Marshall Fund of the United States, 8 October 2010)
(Full text link) http://www.gmfus.org/cs/publications/publication_view?publication.id=1302
(Full text PDF) http://www.gmfus.org/galleries/ct_publication_attachments/Tsuruoka_NuclearDebate_Oct10_final.pdf;jsessionid=af7nQW33J5-amLzF49
Michito Tsuruoka, "NATO and Japan: A View from Tokyo," paper presented at the 5th Berlin Conference on Asian Security (BCAS), Stiftung Wissenschaft und Politik (SWP), Berlin, 30 September-1 October 2010
(Full text PDF) http://www.swp-berlin.org/fileadmin/contents/products/projekt_papiere/Tsuruoka_BCAS2010_web_ks.pdf
(Conference programme) http://www.swp-berlin.org/en/swp-projects/bcas/bcas-agenda-2010.html
Michito Tsuruoka, "Asia, NATO and Its Partners: Complicated Relationships?" NATO Review (March 2010): reprinted in NATO Review, Lisbon Summit Special Edition (November 2010)--available in other languages as well including French and Russian.
(Full text link) http://www.nato.int/docu/review/2009/Asia/nato_partner_asia/EN/
(Summit Special Edition PDF) http://www.nato.int/ebookshop/review/2010-lisbon-e.pdf
鶴岡路人「新たな役割――模索するNATO」日本国際問題研究所NATO研究会『岐路に立つNATO――米欧同盟の国際政治』(日本国際問題研究所、2010年3月)、第5章
(全文PDF)http://www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/h21_nato/natostudygroup20100331.pdf
Michito Tsuruoka's recent publications on Japan-NATO and Asia-NATO relations.
鶴岡路人「日欧安全保障協力――NATOとEUをどのように『使う』か」『防衛研究所紀要』第13巻、第1号(2010年10月)
(全文PDF)http://www.nids.go.jp/publication/kiyo/pdf/bulletin_j13-1_2.pdf
Michito Tsuruoka, "Why the NATO Nuclear Debate Is Relevant to Japan and Vice Versa," Policy Brief (Washington, D.C.: German Marshall Fund of the United States, 8 October 2010)
(Full text link) http://www.gmfus.org/cs/publications/publication_view?publication.id=1302
(Full text PDF) http://www.gmfus.org/galleries/ct_publication_attachments/Tsuruoka_NuclearDebate_Oct10_final.pdf;jsessionid=af7nQW33J5-amLzF49
Michito Tsuruoka, "NATO and Japan: A View from Tokyo," paper presented at the 5th Berlin Conference on Asian Security (BCAS), Stiftung Wissenschaft und Politik (SWP), Berlin, 30 September-1 October 2010
(Full text PDF) http://www.swp-berlin.org/fileadmin/contents/products/projekt_papiere/Tsuruoka_BCAS2010_web_ks.pdf
(Conference programme) http://www.swp-berlin.org/en/swp-projects/bcas/bcas-agenda-2010.html
Michito Tsuruoka, "Asia, NATO and Its Partners: Complicated Relationships?" NATO Review (March 2010): reprinted in NATO Review, Lisbon Summit Special Edition (November 2010)--available in other languages as well including French and Russian.
(Full text link) http://www.nato.int/docu/review/2009/Asia/nato_partner_asia/EN/
(Summit Special Edition PDF) http://www.nato.int/ebookshop/review/2010-lisbon-e.pdf
鶴岡路人「新たな役割――模索するNATO」日本国際問題研究所NATO研究会『岐路に立つNATO――米欧同盟の国際政治』(日本国際問題研究所、2010年3月)、第5章
(全文PDF)http://www2.jiia.or.jp/pdf/resarch/h21_nato/natostudygroup20100331.pdf
2011/04/03
戦術核の「移転問題」とは何か
鶴岡路人「戦術核の『移転問題』とは何か――NATO戦略概念を巡る日本の懸念を考える」(東京財団ユーラシア情報ネットワーク、分析レポート、2011年4月1日)が、東京財団のサイトに掲載されました。
(全文リンク)http://www.tkfd.or.jp/eurasia/europe/report.php?id=253
関連するテーマについては、本ブログに3月6日投稿の「核兵器・核問題に関する時評」をご参照ください。
(全文リンク)http://www.tkfd.or.jp/eurasia/europe/report.php?id=253
関連するテーマについては、本ブログに3月6日投稿の「核兵器・核問題に関する時評」をご参照ください。